慢性中耳炎

小さい時に急性や滲出性中耳炎を繰り返して、鼓膜に穴が開いてとじなくなることがあり、慢性中耳炎と言います。難聴、耳だれ等の症状が出ます。

耳だれが出る場合には内服や点耳薬で治療しますが、根本的に治すためには手術が必要です。

また慢性中耳炎には、鼓膜が強く陥凹して向かい側の壁に癒着するタイプ(癒着性中耳炎)や、鼓膜の一部が陥没して袋ができて塊をつくり周囲の骨を溶かすようなタイプ(真珠腫性中耳炎)もあります。


鼓膜の一部に穴が開いています。大きい穴が空くと鼓膜と内耳をつなぐ骨(耳小骨)が見えています。真珠腫性中耳炎では鼓膜に穴は空いていないですが、陥没した窪みに白い塊が出来ています。